1900-01-01から1年間の記事一覧

他人のプライバシーには興味があるが、詮索する勇気がない。

どうでしょう。

自家用車の必要性をあまり感じない。

通常の移動にはいらない。

年末年始のCMといえば佐野厄よけ大師だ。

わしは大師といわれると川崎大師。

江戸っ子より、東京人っぽいのが自慢である。

どっちでもない。

コンビニは家から5分以内にあるのが常識だ。

いまのとこはかろうじて5分だなぁ…。

市外局番は「03」だけだと思っている。

まさか。

しかし今では、サンチャやニシオギはもちろん、シモキタもナカメも、どこのことだかわかる。

なんのこと言ってるかはわかるが、調べずに、路線図も見ずにいけ!といわれると結構こまる。

上京したての頃は新宿を「ジュク」、池袋を「ブクロ」と呼ぶもんだと思っていた。

シティーハンターみたいだ。

道路の名前を知らない。

環7だけかろうじてわかる。

馴れ馴れしい人が一番苦手だ。

よくわからん

ブランドにこだわる奴こそ、田舎モンだと信じて疑わない。が、自分は本音を言うとブランドものが好きだ。

ファッション的な話ならどうでもいいが、物品全般でいくと結構好きかもしれん。 ○○のヘッドフォンだぜ〜みたく。

田舎に行くと、「緑が多くていいですね」としか言えない。

田舎モノなんで :-)。

人に道を訪ねるのは恥ずかしい。聞くくらいならまだ道に迷ったほうがましだ。

コンビニ入って地図立ち読みしますがなにか?

「ウザイ」が東京の方言だということを知っている。

しらね。

丸い山手線の真ん中を中央線が走っているということはヨドバシカメラのCMで覚えた。

微妙だが影響はあったはず。

定期入れにパスネットを必ず入れている。

ある。

飲食店で行列して待つのことは当たり前だと思う。

並ぶのはきらい。

江戸は三河人によって開かれ、明治政府は薩長によって開かれたという事実には、あえて目を伏せている。

へー。

コギャルやゴングロギャルは埼玉人や千葉人がやってるものと信じてやまない。

そういう話もありますな。

“東京弁”といわれると腹が立つ。

どーでもいい。

「田舎はどちら?」と聞かれるのは、あまりいい気分ではない。

大分のマイナーさにびびり、まず「九州」と答えてしまう…

他府県ナンバーの車が割り込んでくると、『ったくこの田舎もんが!』と腹のなかで怒鳴る。

運転しない。

ベタベタした人間関係が嫌いだ。

よくわからん。

東京に住んでいるのに大阪弁を直さない大阪人は大嫌いだ。

別にどーでもいいけど、電車の中で大きい声での大阪弁は目立ちますな。

同様に地下鉄の駅名をすべて暗記しようとして挫折した。

多すぎてとても。

上京した当時、山手線の駅名を全部暗記した。

乗ってる範疇だけは自然と覚える

ご当地踏み絵:東京都(非東京人)編

調子にのって?なんやかやで通算4年くらい住んでたり出張してたりする東京都も。 http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/gototi.html の東京都(非東京人)編

バスを止めるときは、手を横に上げ、タクシーを止めるときは目を合わせるものだ。

覚えてないなぁ。 親が内地の人間で、子供の頃しかいなかった自分にはわからないネタも多かったですが面白かったです。泊大橋ネタとか波の上ネタとかエイサーネタとか大綱引きネタとかにちょっと期待したんですが。

「保険証」のことを「保険手帳」という。

あー、昔言ってたよ、確かに。

飲み会で、ピッチャー、泡盛、水、グラスの「お通りセット」が出てくると、翌日の午前中は、使いものにならないことを覚悟する。

沖縄で飲んだことないんだよね。