Unix

Solarisとps

相変わらず負荷試験をたまにやってるわけですが、vmstat だけだとシステム全体しか見えないので場合によってはブレる。んで、psでプロセス単位にメモリの消費量とかあれやこれやみるわけですよっと。参考リンク。 http://www.wakhok.ac.jp/~maruyama/Super/s…

cpu情報

psrinfo mpstat 参考:http://homepage2.nifty.com/BASH/sol/command.html

すいません、iptablesとか初めて知りますた

先日テスト用にえいやで立ち上げたRHLのtelnetが通らない (xinetd.d/telnetはちゃんとなってる)ので、くそう、ファイヤウォール いらねえってちゃんと指定したつもりなのによう、と http://www.miloweb.net/iptables.html 見ながら(ipchains含めて)オフにし…

かーねるへっだーずさんだーすではない

なぜかgccをrpmベースですがインストールしようとしてたら依存関係でつまる。 http://h50120.www5.hp.com/cgi/service/itrcforum/msg_list_disp.cgi?open_flag=1&mode=0&category=7&msg_id=23759 ↑これといっしょ。 ここにもあるけど、解決策は、kernel-head…

psとRSSとVSZと

メモ。 http://www.linux.or.jp/JM/html/procps/man1/ps.1.html http://naoya.dyndns.org/doc/unix_tips.txt のpsのとこ http://discypus.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=Linux%2F%A5%E1%A5%E2%A5%EA%B3%CE%CA%DD%A4%C8VSZ%A4%C8RSS 何気に3つめの…

sarの時の文字化け対処は「export LANG=C」

メモ。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root07/root07b.html なお、使用している端末によっては日本語の文字化けが生じます。 その場合は、環境変数LANGにCを設定します。 # export LANG=C

繰り返し実行するコマンド結果に時刻をつけて表示するシェルスクリプト

#!/bin/sh while true do TDAY=`date +%D_%T` MYPS=`ps -ef | grep java | grep -v grep | wc -l` echo $TDAY ":" $MYPS sleep 1 done psしてwcした結果を時刻とともに1秒ごとに表示、みたいな感じ。 上記だと「07/07/04_11:11:08 : 0」とか出る。 dateのフ…

rubyをインストール…してた…

お近くのRHL7.3にrubyが入ってた…。デフォでは入ってないのは 確認済みなので、先日い〜れよ〜と思ってたときに入れたんだろう…。

phpをインストールする

お近くのRHL7.3にPHPをソースビルドでインストールした。 tarを展開、ほとんど簡素な./configure で設定し、makeして rootでmake installして、http.confにモジュールの話と 拡張子の話をちょろっと書いてできた。 そんな感覚で出来ましたので、わかんなくな…

GETRLIMIT と ulimit

http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man2/getrlimit.2.html いろいろなシステム的制限を取得するのに使う。 (そのユーザの)プロセス数の最大を得るための例(超手抜き) #include #include #include main(){ /* see Man of getrlimit */ struct…

perror

C言語のカテゴリがなく、めんどいので以下略(爆)。 errnoを表示するのに便利…と今頃知る…。 http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/lib/perror.html

ntp

まぁUnixカテゴリってのもどーよって話もあるかと思いますが。 http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/TimePrecision-HOWTO/ntp.html Pollのところに、へぇ〜ボタン連打。

RHL7.3向けposgreSQL_v713のrpm

超メモ。 ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/misc/db/postgresql/binary/v7.1.3/RPMS/redhat-7.3 RHL7.3向けposgreSQL_v713のrpmをringからげっと。 諸事情により必要なため。

puttyでssh2にて接続す

http://d.hatena.ne.jp/wind-beat/20040317#p1 もう3ヶ月前か…。 某サーバが、TeraTerm+TTSSHで接続できねえYO!って話が出たので、 putty試す。できた。そこはssh2接続しかだめらしぃ。 Cygwin+OpenSSHは悪くないけど、わし以外にもsshで接続したいという …

inittab

なんかこういうこと最近してないから著しく鈍い。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/theory10/theory10a.html http://www.linux.or.jp/JM/html/SysVinit/man5/inittab.5.html ブート時に自動でXをあげたいならデフォルトランレベル5 id:5:initdefa…

LANGとロケール

なぜかDB2のページですが :-)。 http://www.db2.jp/db2manual/ja_JP/index.htm?openup=start/r0007280.htm http://www.db2.jp/db2manual/ja_JP/index.htm?openup=admin/r0004565.htm でね、実はLANGに「C」を設定するという話が出てきたときの「C」 の意味す…

Linuxとはいぱーすれっでぃんぐ

http://d.hatena.ne.jp/wind-beat/20040407#p2 で、4コだ、4コ!と豪語してましたが、どうもあやしい模様 :-))。 ということで自分の無知無知っぷりと、調べたことを書いておく。 Intel Xeon CPU はハイパースレッディングテクノロジ(以下HT)により、1物…

Apacheの最大接続数を変える

http://search.luky.org/linux-users.6/msg09178.html 実際に手元にあるものを見てみたらびみょーに記述の感じが違ってましたが (結構他のifdefがあった)まあわかった。実際にやるのはもうちょいあとで。 Apacheのコンパイルやるの初めてなのでビクビク中…

Apacheベンチマーク

Unixかよ!ってツッコミは禁止 :-)。httpカテゴリよりはマシかなぁ、と…。 で、本題。abってのがあるんだってさ。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache15/apache15b.html http://www.bayashi.net/svr/doc/apache/tune.html で、結局メモしかしな…

各プロセスのメモリ使用量をみるぞ

これまたLinux寄りな気もするが以下略。 1)topコマンドでみる。でも一部見えない。表示中に「M」って押すと 使用量多い順からになる。見えないとこを見るためにテキスト出力させたいがわからん。 追記:top -b > hoge.txt でいいらしい。バッチモードって…

CPUの数をみるぞ

Linux寄りな気もするが以下略。 とあるサーバのCPU数が2コのはずだ、おめさんが言う4コって どこから来たのだ、とあったので調査。 topコマンドで見えるCPUの数 sar -U ALL で見えるCPUの数 dmesg | grep CPU で見えるCPUの数 全部4だった。dmesgで見ると…

Solarisの停止および再起動

http://docs.sun.com/db/doc/806-2717/6jbtqlebk?l=ja&a=view などをよむべし、なのか。で、見た感じ、 /usr/ucb/shutdown より /usr/sbin/shutdown が好きそう (後者で説明しますよ、とわざわざある。両方くれやぁ) なんだが、 /usr/sbin/shutdown -y -g0…

prstat…Solaris8以降ですが

ぶっちゃけると、Linuxでよく使うtopコマンドのようなものです :-)。http://homepage2.nifty.com/BASH/sol/command.html http://docs.sun.com/db/doc/806-2718/6jbtrjv2f?l=ja&a=view http://sdc.sun.co.jp/news/200104.html (最後のはアカウントが必要。か…

TeraTerm+SSH

Unixカテゴリってのもびみょーですが。リンクメモで。 http://www.sakurachan.org/soft/teraterm-j/ttssh/ http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/ttssh/ http://www.cc.tsukuba.ac.jp/mimosa/ssh.html などなど。

続:sar(Solaris編?)

http://d.hatena.ne.jp/wind-beat/20030415#p2 以前にsarコマンドについて書いてみたけど、これって Linuxでの話がベースなのよね、ってことでSolarisでの話。 本家にいいのがあった。 http://docs.sun.com/db/doc/817-2461/6mi4emhp9?l=ja&a=view 定期実行…

RHL7.3にモノをインストールのメモ

Redhat7.3にどのバージョンのぽすぐれ入れたらいいですか、 って質問を受けたのでそんなん知らんがな、わしぽすぐれ セットアップしたことも使ったこともないがなと思いながら じみーにググってたら、Redhatオフィシャルのエラータサイト発見。 しまった、そ…

LinuxのSJIS化

http://homepage3.nifty.com/whatsup/linux/euc_to_sjis.html 人づてに教えてもらった参考URL。メモメモ。

apacheのチューニング

あいかわらずUnixカテゴリですが、 http://www.asi.co.jp/info/unix/webserver.html なんかよさげなのでメモ。

manの引き方

いまさらのよーにmanの引き方 :-)。 よく、sar(1)とかsar(1M)とかでついてるやつで、セクション指定で manを引く時について。 Solaris:man -s SectionNumber command Linux:man SectionNumber command らしい。まあOS別というよりはmanの振る舞いなので …

ほんとのオチは、ちゃんとmanせーよ、ということで

Solarisでvmstatの結果をぼへーと眺めてたら、 たまに">"ってでるんで、なんだろな、と 調べてみたらあった。http://docs.sun.com/db/doc/816-0211/6m6nc67ac?l=ja&a=view During execution of this kernel status command, the "state" of the kernel can c…